2024年新NISAスタート!一般NISAとの違い4選

『【新NISA完全攻略】 リアルすぎる1億円の作り方』より一部抜粋

(本記事は、山口 貴大氏(ライオン兄さん)の著書『【新NISA完全攻略】リアルすぎる1億円の作り方』=KADOKAWA、2023年11月9日刊=の中から一部を抜粋・編集しています)

新・旧NISAの違い

2024年からは新しいNISAが始まる一方、これまで利用できた一般NISAやつみたてNISA(以下、本書では「旧NISA」)と表現)は終了になります。

新NISAを始めたいと思ったら、2023年中はまず旧NISA口座を開設してください。すると、2024年から自動的に新NISA口座に切り替わります。

2023年中で旧NISAが終了するといっても、2024年から急に約20%の税金が課税されることはありません。これまで旧NISAで投資した資金は、つみたてNISAなら投資した年から最長20年、一般NISAなら最長5年、新NISAとは別枠で非課税運用できるので安心してください。

2024年以降は新NISA口座をお好みの金融機関に開設すると、新NISAでの投資が可能になります。

では、2024年からの新NISAと旧NISAの違いはどこにあるのでしょう。

これから順を追って説明しますが、前もっていっておくと、新NISAはあまりに多くの点で旧NISAより素晴らしい制度になっているので、少し混乱して全体像を見失ってしまうかもしれません。そこで、最初に、重要な改正ポイントを順に紹介してから、各ポイントについて詳しく述べていくことにしましょう。

新NISAがこれまでの旧NISAから格段に進化したポイントを並べると、次の4つになります。

ポイント① 一般NISAとつみたてNISAが一本化されて両方利用(併用)できる。
ポイント② 非課税投資できる金額が大幅に増えて総額1800万円に。
ポイント③ 非課税運用できる期間が無期限に。つまり死ぬまで非課税運用が可能に。
ポイント④ 運用資産を売却した場合、その元本分の非課税投資枠が復活する。

※画像をクリックするとAmazonに飛びます

<著者プロフィール>

山口 貴大氏(ライオン兄さん)
金融・起業のマネースクール『Financial Free College』代表。SNSでは「ライオン兄さん」名義で活動。
ネット関連会社などにて、8年間のサラリーマン勤務をするが独立。金融・起業の書籍をむさぼり読みつつ、サービス業関連会社を興し、2018年に売却、その売却益を米国株を中心に運用し、経済的自由を獲得した。
同スクールは、「投資家が推奨するお金のスクール」、「未経験から学べるお金のスクール」、「結果が見込めるお金のスクール」の3冠を取得(日本マーケティングリサーチ機構調べ)。

Recent Posts

  • お金の使い方

投資は本当に必要? 預貯金だけでは不安な時代に賢く資産を増やすには

将来の資産形成には「預貯金から…

5時間 ago
  • 資産管理

ナスダック100に連動する投資信託は? 構成銘柄や選び方も解説

リスクを抑えて米国株に投資する…

2日 ago
  • マーケットビュー

グローバル景気・市場についての見方を変更

※インベスコ・アセット・マネジ…

4日 ago
  • マーケットビュー

世界経済に暗雲が立ち込める

※インベスコ・アセット・マネジ…

5日 ago
  • 資産管理

円安になると投資信託はどうなる?注意点や対処法も紹介

2024年は「米ドル/円」の動…

1週間 ago
  • 資産管理

投資信託で損をするケースは? リスクを抑える対策も紹介

専門家に運用を任せられる投資信…

1週間 ago