決算書を分析して10倍、100倍になる株を探す

『ニューノーマル時代の自分で稼ぐ力』より一部抜粋

(本記事は、もふ社長@もふもふ不動産氏の著書『ニューノーマル時代の自分で稼ぐ力』=株式会社KADOKAWA、2021年2月10日発行の中から一部を抜粋・編集しています)

ファンダメンタルズで企業が成長して株価が上がるかどうかは決算書などを見て分析します。一見、複雑で難しそうですが、考え方はとてもシンプルです。
気になる会社か、または練習がてら自分が勤めている会社の決算書を見てみましょう。ホームページの投資家情報やIR(Investers Relations)と書いてあるところに決算書が掲示されています。

まず「決算説明資料」を見て概要をつかみます。さらに詳しい情報が「決算短信」にまとまっていて、もっと深い情報は「有価証券報告書」にあります。 見るのは決算短信まででいいでしょう。その中から次の3つを分析します。

・損益計算書(P/L)
・貸借対照表(B/S)
・キャッシュフロー計算書(CF)

損益計算書では、まず「売上が増えているか?」をチェックします。
次に、一番大事な「営業利益」に注目します。
この営業利益に、不動産や株売買などの利益を足して法人税を引いたものを「当期純利益」といいます。 当期純利益は金額ともに、内訳も見ておきます。あくまで大事なのは本業の営業利益だからです。例えば機械メーカーが不動産や株を売却して当期純利益が黒字でも、それは一時的な儲けで、継続的に黒字が続くとは判断できません

※画像をクリックするとAmazonに飛びます

Recent Posts

  • お金の使い方

金、ビットコインからワインまで、富裕層に学ぶ資産保全術

金とビットコインは、価値の保存…

3日 ago
  • お金の使い方

投資初心者によくある失敗とは? 失敗例を知って未然に防ごう!

投資初心者によくある失敗として…

2週間 ago
  • お金の使い方

じぶん年金をどう作る? 公的年金で足りない分を補う現実的な方法をお伝えします

老後の生活資金について不安を抱…

3週間 ago
  • お金の使い方

バリュー株? グロース株? 定量・定性分析で優良銘柄を見抜く

投資をする方の中には、個別株に…

1か月 ago
  • お金の使い方

年代別ポートフォリオ戦略:20代から60代まで最適な資産配分とリスク管理を解説

収入や社会的なライフステージは…

1か月 ago