50代の貯蓄額の中央値はいくらでしょうか?

50代の貯蓄額の中央値はいくらでしょうか?

50代になると、老後に備えて貯蓄をより増やす必要性が高まります。実際に50代(二世帯以上の世帯主)の貯蓄額の中央値はいくらでしょうか。

50代の貯蓄額の中央値は400万円

金融広報中央委員会の調査によると、50代の貯蓄額の中央値は400万円で、平均貯蓄額は約1,386万円です。平均値は貯蓄1億円以上のたちに寄せられてしまうため、中央値のほうがより50代の実態を表しています。

老後に向けた資産形成については、以下の記事で詳しく解説しています。

50代からの資産形成戦略>>
老後に安心できる貯金額はいくら?>>
1,000万円貯まったら検討したいこと>>

Recent Posts

  • お金の使い方

ゼロからわかる投資の勉強法|初心者がまずやるべきことと注意点

投資の勉強を始める 何事におい…

2週間 ago
  • お金の使い方

経済危機から資産防衛するための「大切な先人の知恵」とは?

最近、アメリカの債務問題からの…

3週間 ago
  • マーケットビュー

米中合意後の注目点【ニュースから投資を学ぶ! 木下智夫の世界経済のミカタ】

インベスコ・アセットマネジメン…

3週間 ago
  • お金の使い方

貯蓄ゼロからの資産形成ロードマップ 焦らず始める賢いお金の増やし方

貯蓄ゼロの方が資産形成を始める…

4週間 ago
  • お金の使い方

「投資=怖い」は、思い込み? リスクとの上手な付き合い方とは

投資には興味はあるけれども、「…

1か月 ago
  • マーケットビュー

2025年後期のグローバル市場見通し:「ザ・グローバル・リセット」

※インベスコ・アセット・マネジ…

1か月 ago