投資信託の購入検討のきっかけとは?

投資信託の購入検討のきっかけとは?

投資信託を購入するきっかけは人それぞれ違いますが、どのような理由が最も多いのでしょうか。

1位は「保有しているポイントで投資/運用ができるなら」

投資信託協会のアンケート結果によると、投資信託の購入検討のきっかけは1位が「保有しているポイントで投資/運用ができるなら」で27.1%、2位が「金融や投資を勉強して理解できたら」で20.9%、3位が「手取り収入が増えたら」で17.5%でした。

(参考:投資信託に関するアンケート調査報告書-2021年(令和3年)投資信託全般 P.16より

(ベース:投資信託保有未経験者)

  • 調査方法:インターネット調査(抽出フレーム:NRCネットワークパネル)
  • 調査時期:2021年11月9日~11月16日
  • 調査地域:全国
  • 調査対象:20〜79歳の男女
  • サンプル数:20,000サンプル
  • 調査実施:株式会社日本リサーチセンター

投資信託について知りたい方は、以下の記事を参考にしてください。

投資信託の分配金とは?>>
ナスダック100に連動する投資信託は?>>
投資信託をこまめに売買する必要性>>

Recent Posts

  • 投資の未来

AIインフラ投資って何? 急成長マーケットの最前線

AI(人工知能)の進化にともな…

6日 ago
  • マーケットビュー

経済データは複雑で混乱したシグナルを発している

※インベスコ・アセット・マネジ…

1週間 ago
  • マーケットビュー

5月FOMC:予想通り政策金利を据え置き

※インベスコ・アセット・マネジ…

1週間 ago
  • マーケットビュー

市場は貿易協議とFRB議長に関するニュースを受けて上昇

※インベスコ・アセット・マネジ…

1週間 ago
  • マーケットビュー

米国株が世界経済の不確実性の煽りを受ける

※インベスコ・アセット・マネジ…

1週間 ago
  • マーケットビュー

日銀会合:インフレ目標達成時期を先送り

※インベスコ・アセット・マネジ…

1週間 ago