1000万円貯まった人が次にやるとよい投資や資産運用とは?

「1,000万円を貯めたものの、どのように運用していけばいいのか分からない」という人もいるのではないしょうか。この記事では、一定の貯金額が溜まって、これから運用を始めたい人に向けて投資の方法を解説します。

初心者の運用商品として人気が高い投資信託を購入する際の、メリットやデメリットをまとめた記事を紹介します。

目次
■1. 1,000万円貯まったらどうする? 気をつけたいこと・検討したいことを解説
■2.投資はいくらから始められる? 予算の決め方や年収別・毎月の貯金額別の投資法を紹介
■3. 投資信託のリスクとは? 正しい資産運用の第一歩はリスクの理解から
■4. 投資信託とは?わかりやすくメリットとデメリットを解説
■5. 積立投資信託とは メリット・デメリットを解説

1. 1,000万円貯まったらどうする? 気をつけたいこと・検討したいことを解説

貯金が趣味で、「1,000万円を貯めたものの、ここからどのように運用していけばよいかわからない」という人もいるのではないしょうか。今回は、1,000万円が貯まったら気をつけたいこと、1,000万円が貯まったら検討したいことを紹介します。

1,000万円が貯まったら気をつけたいこと

まずは、「1,000万円が貯まったら気をつけたいこと」を2つ紹介します

>>続きを読むにはこちら

2. 投資はいくらから始められる? 予算の決め方や年収別・毎月の貯金額別の投資法を紹介

教育資金や老後資金を貯める目的で、投資に興味をもつ方は多く見受けられます。しかし、投資にはリスクも潜んでいることから、「いくらから始めるべきか……」と悩むケースは少なくありません。そこで今回は、投資予算の決め方や年収別の投資法などを紹介していきます。

株式投資や投資信託はいくらから始められる?

資産形成にはさまざまな方法があり、どの方法を選ぶのかによって必要最低資金は異なります。そこでまずは、資産形成手段として人気が高い「株式投資」「投資信託」の必要最低資金をまとめました。

>>続きを読むにはこちら

3.  投資信託のリスクとは? 正しい資産運用の第一歩はリスクの理解から

プロに運用を任せられ、幅広い分散投資ができるなどメリットの多い投資信託。これから資産運用を始めようと考えている初心者の中には、投資信託の購入を考えている人も多いのではないでしょうか。そこで、まず確認しておきたいのがリスクです。今回は投資信託のリスクにはどのようなものがあるのかを解説します。

リスクとは何か?リターンとの関係は?

その前に、「リスク」の定義と「リスクとリターンの関係」を確認しておきましょう。「リスク」と聞くとネガティブな印象を持ったり、「マイナスになる可能性」と捉えたりするかもしれません。

しかし、資産運用における「リスク」は「結果が不確実であること」を意味し、具体的には、リターン(投資を行うことで得られる収益)の振れ幅を指します。したがって、「リスクが高い」とは「大きなリターンを得られるかもしれないし、大きな損失を被るかもしれない」ということです。

リスクとリターンは相関関係にあります。つまり「ローリスク・ローリターン」「ハイリスク・ハイリターン」です。投資信託のファンドマネージャーは、「できるだけリスクを下げて、できるだけリターンを大きくするためにはどうすればよいか」ということを日々考えていますが、それでも基本的には「ローリスク・ハイリターン」の運用商品はないと考えておくべきです。そのような商品の営業を受けたときは、慎重に判断すべきです。

「リスクが高いこと」は、高いリターンが得られる可能性があるということですから、悪ではありません(もちろん大きな損失を被る可能性も高まります)。必要以上にリスクを恐れず、正しく捉えることが重要です。

>>続きを読むにはこちら

4. 投資信託とは?わかりやすくメリットとデメリットを解説

「投資信託」は、資産運用を行う際に検討したい商品の一つです。今回は、投資信託とは何か、投資信託のメリット・デメリットなどについて解説します。

投資信託とは

投資信託とは、投資家から集めたお金をまとめて、投資家に代わって運用の専門家(ファンドマネージャー)が運用してくれる金融商品のことです。「ファンド」と呼ばれることもあります。

集めた資金をいつ、どのような資産に、どんな方法で投資するかは、投資信託ごとの運用方針に基づいて専門家が決めます。運用対象は国内外の株式や債券、為替、不動産など幅広く、運用成果は投資額に応じて分配されます。

投資信託の利益には、投資信託の値段である「基準価額」の値上がり益と、投資信託の決算が行われる際に支払われる「分配金」があります。当然ながら、値上がり益は購入時の基準価額を上回っている時に売却しなければ発生しません。分配金の支払い方針や頻度は投資信託によってさまざまで、必ず支払われるわけではありません。

>>続きを読むにはこちら

5. 積立投資信託とは メリット・デメリットを解説

将来のために、資産形成を考えている人は多いでしょう。投資方法について調べていると、「長期」「積立」「分散」という言葉がよく出てきます。

「長期」は購入した金融商品を長く保有し続けること、「積立」は毎月継続的に追加投資をすること、「分散」は購入対象や購入タイミングなどを分けることです。この3つの条件を満たす「積立投資」は、初心者がすすめられることが多い投資方法です。

なぜ、積立投資は初心者に向いているのでしょうか。そのメリットとデメリット、効果的な運用方法について詳しく見ていきましょう。

積立投資を活用するために知っておくべきこと

積立投資は、毎月一定の金額で同じ金融商品を買い続けていく投資方法です。株式や外貨などで行うこともありますが、ここでは投資信託の積立投資についてお伝えします。

投資信託を初心者におすすめする4つの理由
投資信託は「ファンド」とも呼ばれる投資商品で、初心者でも運用しやすいといわれています。それはなぜでしょうか。まずは、投資信託の特徴から見ていきましょう。

>>続きを読むにはこちら

―――――――――――――――――――――――――――――――――

いかがだったでしょうか。資産運用にも様々な方法がありますが、とりわけ投資信託は初心者の方がスタートしやすい運用方法です。ぜひ参考にしてみてはいかがでしょうか。これからも、Wealth Roadでは随時、資産運用関連の記事を配信予定です。読み逃すことのないように、楽しみにお待ちください。

※上記は参考情報であり、特定企業の株式や暗号資産などの売買及び投資を推奨するものではありません。

Recent Posts

  • マーケットビュー

弱含みか正常化か?大局的な視点で見る世界経済

※インベスコ・アセット・マネジ…

1か月 ago
  • マーケットビュー

FRBは景気後退を回避するために金融政策を再調整

※インベスコ・アセット・マネジ…

1か月 ago
  • マーケットビュー

日本:金融市場から見た石破新政権

※インベスコ・アセット・マネジ…

1か月 ago
  • マーケットビュー

中国:広範囲の金融緩和政策とその評価

※インベスコ・アセット・マネジ…

1か月 ago
  • お金の使い方

S&P500に100万円を投資! 10~30年後をシミュレーション

S&P500と連動する…

2か月 ago
  • 資産管理

新NISAのつみたて投資枠は貯金代わりになる? 5つの違いを解説

新NISAで安定運用を目指すと…

2か月 ago