金(ゴールド)価格40年ぶり最高値!投資商品としての魅力は?

金はもともと、いざという時の安全資産として人気があります。コロナショックを受けて株価が暴落する中、金価格は2020年4月に約40年ぶりの最高値となりました。今回は、有事に強いとされる金投資のメリット・デメリットや、ポートフォリオへの組み入れ方をわかりやすく解説します。

金投資とは?種類や人気の理由、メリットを解説

金投資は現物投資の一つで、貴金属投資という分類に属します。金投資の他に、プラチナ投資や銀投資もあります。金投資には、金の延べ棒などを購入して保管する方法のほか、金貨を保有する方法、一定額を毎月積み立てて金の現物を引き出す方法など、さまざまな種類があります。

なお、最近ではETFで金投資をすることも可能ですが、今回はあくまで現物の金投資について説明します。

金投資は「安全資産」として投資家に人気があります。株式投資やFX投資とは異なり、金は実物資産であり、金そのものに価値があります。そのため、国や企業の影響を受けません。政治や経済の状況にかかわらず、価値が変わらないことは、大きなメリットといえるでしょう。

また、金投資はインフレのリスクヘッジとしても人気です。インフレによって現預金の実質価値が減少しても、金の実質価値は変わりません。これも投資家にとって安心材料となります。

意外なコストに注意!金投資のデメリット

魅力の多い金投資ですが、デメリットもあります。まず、多くの金融資産は保有しているだけで利息を受け取れますが、金投資では利息を受け取れません。また、金そのものを保管する場合、金庫を購入したりセキュリティ対策をしたりと、保管コストが発生します。

また、小さな金を購入する場合、加工費としてバーチャージという手数料が発生します。金投資を考えているなら、金利がないこと・保管コスト・手数料がかかる場合があることについて理解しておきましょう。

金をポートフォリオに加える意味

金は安全資産というその性格上、株式と逆の動きをすることで知られています。株価が下がり投資家の間に不安が広がると、安心を求めて金を購入する人が増えるからです。そのため、金投資をしておくことは、株価が急落した際の安心材料になるでしょう。

金をポートフォリオに加えることで、リスクヘッジになるとともに、資産形成の幅がよりいっそう広がるでしょう。株価の急落に備えをしておきたいと考えている人は、金投資を検討してみてもいいかもしれません。

※上記はあくまでも、投資事例の紹介であり、現物による金投資の推奨や勧誘ではありません。

Recent Posts

  • お金の使い方

28歳でFIREした投資家が考える、早期リタイアの「現実」と「最短ルート」

そもそもFIREとは? 早期リ…

3日 ago
  • お金の使い方

金、ビットコインからワインまで、富裕層に学ぶ資産保全術

金とビットコインは、価値の保存…

1週間 ago
  • お金の使い方

投資初心者によくある失敗とは? 失敗例を知って未然に防ごう!

投資初心者によくある失敗として…

3週間 ago
  • お金の使い方

じぶん年金をどう作る? 公的年金で足りない分を補う現実的な方法をお伝えします

老後の生活資金について不安を抱…

1か月 ago
  • お金の使い方

バリュー株? グロース株? 定量・定性分析で優良銘柄を見抜く

投資をする方の中には、個別株に…

1か月 ago