「独歩高」って何て読む?【知っているようで知らない金融用語】

正解は・・・

「どっぽだか」が正解でした!

「独歩高」とは

独歩高とは、相場全体が横ばいで推移している中で、ある銘柄が単独で値上がりすることです。例えば、日経平均の動きが小さく静かな時に、新興市場である銘柄が上がっている状況をとらえて、その銘柄が独歩高だったなどと言います。

Page: 1 2

Recent Posts

  • 資産管理

S&P500とは? インデックス投資の第一歩

「S&P500」は米国の株価指…

1週間 ago
  • 投資の未来

第4世代ブロックチェーンはどう進化する?重要な4つのキーワードを解説

「暗号資産の基盤技術」という枠…

1週間 ago
  • マーケットビュー

米相互関税のグローバルな影響についての第一印象

※インベスコ・アセット・マネジ…

2週間 ago
  • マーケットビュー

関税の不透明感と市場の動揺の中で冷静さを保つ

※インベスコ・アセット・マネジ…

2週間 ago