※インベスコ・アセット・マネジメント株式会社が提供するコンテンツです。
英国の新首相就任:困難な仕事となるものの、新首相のもと、英国新政権は市場の信任を得ることになるのではないか
決算発表がはじまる:決算シーズンは今のところ堅調だが、まだ序盤に過ぎず、今後は厳しい結果も予想される
誤った楽観主義?:米連邦準備理事会(FRB)による金融政策の転換への期待から株式市場は上昇。ただし、楽観的な見方へのデータの裏付けはなし
決算発表から得られた情報
米連邦準備理事会(FRB)の次の動きは?
現実を直視する
今後の展望
ここ数週間お話ししてきたように、グローバル市場では、いくつかの重要な点について依然として待機状態が続いています。しかし、この1週間で答えが出た質問もいくつかあります。
特に直近7日間には、以下のような各国の動きがみられました。
決算シーズンはこれまでのところ堅調に推移しており、そのことが直近の市場による楽観的な見方につながっています。ただし、S&P500種指数の構成企業のうち、これまでに決算発表を終えたのは20%程度であり、決算シーズンはまだ早い段階にあります 2 。発表を終えた企業のうち、約70%が業績予想を上回りましたが(ただし、業績予想のほとんどは既に下方修正されていました)、それらの企業は特定の業種に集中していました 2 。
今後、予想を下回る決算発表を行う企業も出てくると思われることから、今決算シーズンは、銘柄やセクターが投資家によって選別されるシーズンとなりそうです。顧客やその他にコストを転嫁することが可能な業種・企業と、そうでない業種・企業が出てくるでしょう。
米国市場、そしてグローバル市場を大きく左右するのは、依然として、米連邦準備理事会(FRB)およびFRBの次の動きについての予想です。
先週末にかけて、FRBがまもなく金融政策の軸足を移すとの判断から、株式市場は上昇しました。サンフランシスコ連邦準備銀行のデイリー総裁は21日に以下のように発言し、この見方を後押ししました。デイリー総裁は、「今すぐ利上げの手を緩めるのは非常に難しい…今はまだ、その状況に至っていない」と説明しました。しかしこれに続けて、「引き締め度合いの緩和について議論を開始し、計画を立て始めるべき時は今だ」とも述べました 3 。
この株価上昇について、私は、どう受け止めていいかまだ頭を悩ませています。私自身、金融政策の転換を「歓迎する」という言い方ではやや足りないぐらい、かなりの間、政策転換を待ち望んでいました。しかし、上記のデイリー総裁の発言などから、すぐにはそうした軸足の転換が起こりそうもないと考えます。デイリー総裁の発言が示唆しているのは、「0.75%の利上げからは脱却したいが、そうするに足るデータの裏付けがない」ということであり、私たちがすでに理解していることと同じです。これは、9月の米連邦公開市場委員会(FOMC)の議事要旨に見られた内容で、参加者の何名かが「特に現在の極めて不確実な世界経済・金融環境においては、経済の見通しに重大な悪影響を及ぼすリスクを軽減する目的で、追加的な政策的引き締めのペースを調整することが重要だろう」と指摘した明るい材料に通じるものがあります 4 。
データによる裏付けが必要とされるところですが、現実にはまだそうなっていません。それどころか、経済がまだ十分に冷えこんでいないことを示す兆候が出続けているのです。先週の決算発表では、さらに多くの大手航空会社が、今後も堅調な需要が続くとの見通しを公表し、大手銀行のCEOからは、「当行の米国個人顧客は、伸びは鈍化しているものの、いまだ強い消費水準を維持しており、預金額も依然として高い水準を維持している」との発言がありました 5 。だからといって、これまでの急激な利上げからみて、米国経済が急速に冷え込まないとは言いきれないのですが、そうしたことに、FRB関係者は最後まで気づかないのではないでしょうか。
私は、今回の利上げの最終到達地点がどこまで上昇しようと、その金利水準は長くは続かないだろうと考えています。特に政策金利が5%以上になれば、そこに達して間もなく、 FRBは利下げを開始しなければならないでしょう。それが、今回の利上げサイクルについて言える、一番前向きな点かもしれません。
短期的には、ディフェンシブな資産が、より高いパフォーマンスをあげるだろうと私は考えています。しかし、長期的な視野に立ち、十分な現金を保有している投資家は、株式、債券、オルタナティブ資産の全てについて、少なくともドルコスト平均法での投資について考え始めてもよい時期ではないかと私は思います。
今週は、カナダ銀行と欧州中央銀行(ECB)からの発表が控えています。また、FRBとイングランド銀行が来週開催する金融政策決定会合において参照される各種データも公表される予定です。そしてもちろん、決算報告も注視したいと考えています。
今週の決算発表では、テクノロジー企業による発表が多く予定されています。コスト上昇と米ドル高が最大の逆風となりそうです。テクノロジー企業は、海外売上に大きく依存していることから、他のセクターよりも影響を受けやすいと私は考えます。しかし、私は、企業の業績見通し、つまり2022年10-12月期以降の企業活動に関してどのような情報が出るか、そこに最も注目したいと考えています。
クリスティーナ フーパー
チーフ・グローバル・マーケット・ストラテジスト
ご利用上のご注意
当資料は情報提供を目的として、インベスコ・アセット・マネジメント株式会社(以下、「当社」)が当社グループの運用プロフェッショナルが日本語で作成したものあるいは、英文で作成した資料を抄訳し、要旨の追加などを含む編集を行ったものであり、法令に基づく開示書類でも金融商品取引契約の締結の勧誘資料でもありません。抄訳には正確を期していますが、必ずしも完全性を当社が保証するものではありません。また、抄訳において、原資料の趣旨を必ずしもすべて反映した内容になっていない場合があります。また、当資料は信頼できる情報に基づいて作成されたものですが、その情報の確実性あるいは完結性を表明するものではありません。当資料に記載されている内容は既に変更されている場合があり、また、予告なく変更される場合があります。当資料には将来の市場の見通し等に関する記述が含まれている場合がありますが、それらは資料作成時における作成者の見解であり、将来の動向や成果を保証するものではありません。また、当資料に示す見解は、インベスコの他の運用チームの見解と異なる場合があります。過去のパフォーマンスや動向は将来の収益や成果を保証するものではありません。当社の事前の承認なく、当資料の一部または全部を使用、複製、転用、配布等することを禁じます。
MC2022-158