「品貸料」って何て読む?【知っているようで知らない金融用語】

正解は・・・

「しながしりょう」が正解でした!

「品貸料」とは

品貸料とは、信用取引で株式が不足した状況で、金融機関が機関投資家などから株式を借りてきたときに発生するコストのことです。1株単位で1日ごとに品貸料が発生し、営業日だけではなく土日祝日を含めた日数で計算します。

Page: 1 2

Recent Posts

  • マーケットビュー

米国株が世界経済の不確実性の煽りを受ける

※インベスコ・アセット・マネジ…

2週間 ago
  • マーケットビュー

日銀会合:インフレ目標達成時期を先送り

※インベスコ・アセット・マネジ…

2週間 ago
  • マーケットビュー

米追加関税の日本市場へのインパクトと今後

※インベスコ・アセット・マネジ…

2週間 ago
  • 投資の未来

契約はAIにおまかせ? スマートコントラクトで変わる未来

「スマートコントラクト」と言う…

2週間 ago
  • お金の使い方

NISAつみたて投資枠「やめたほうがいい人」の4つの特徴

NISAのつみたて投資枠は、非…

2週間 ago
  • 資産管理

価格変動を見るだけでストレスを感じちゃうなら、「ほったらかし投資」でもOK

投資に興味はあっても「売買のタ…

3週間 ago