「一目均衡表」って何て読む?【知っているようで知らない金融用語】

正解は・・・

「いちもくきんこうひょう」が正解でした!

「一目均衡表」とは

一目均衡表とは、ローソク足に基準線、転換線、先行スパン1、先行スパン2、遅行スパンを加え、先行スパン1と先行スパン2の間を塗り潰したチャートのことです。相場の転換時期、相場の天井や底を形成する価格を予測するのに役立ちます。ただし、こちらのチャートは一目均衡表の一部分でしかありません。

Page: 1 2

Recent Posts

  • お金の使い方

将来が不安なご夫婦へ:まず始めるべきライフプランニングと家計管理

世界的な政治リスクやインフレな…

1か月 ago
  • お金の使い方

自分に合ったアセットアロケーションの探し方|資産配分の考え方と具体例を解説

アセットアロケーションとは何か…

2か月 ago
  • お金の使い方

ゼロからわかる投資の勉強法|初心者がまずやるべきことと注意点

投資の勉強を始める 何事におい…

2か月 ago
  • お金の使い方

経済危機から資産防衛するための「大切な先人の知恵」とは?

最近、アメリカの債務問題からの…

2か月 ago
  • マーケットビュー

米中合意後の注目点【ニュースから投資を学ぶ! 木下智夫の世界経済のミカタ】

インベスコ・アセットマネジメン…

2か月 ago
  • お金の使い方

貯蓄ゼロからの資産形成ロードマップ 焦らず始める賢いお金の増やし方

貯蓄ゼロの方が資産形成を始める…

3か月 ago